■他家(ターチャ)
対戦相手のこと。
上家(カミチャ)対面(トイメン)下家(シモチャ)の総称。
■搭子(ターツ)
順子を構成可能な2枚組みの牌のこと。
例)リャンメン カンチャン ペンチャン
対子(トイツ)は含まれない。
■多牌(ターハイ)
手牌が正しい枚数よりも多くなっていること。
■多牌自摸(ターハイツモ)
一度に2枚以上つもること。
■第一自摸(ダイイチツモ)
その局で自分に対する一番最初のツモのこと。
親は配牌の時点で第一ツモは終了している。
■代打ち(ダイウチ)
当事者が他の人に代わりに打ってもらうこと。打つこと。
■対局(タイキョク)
麻雀の試合のこと。
■代走(ダイソウ)
対局者がトイレ等で席を離れる間、場を進めるために代わりに入ること。
ピンチともいう。
■大東亜(ダイトウア)
立直(リーチ)のこと。
(第二次世界大戦中に用いられていた)
■大名麻雀(ダイミョウマージャン)
高い点数でアガル事を目的とし、それを喜びとする麻雀打ちのこと。
■卓(タク)
麻雀卓のこと。
■卓割れ(タクワレ)
対局者が足りなくなって麻雀が出来なくなること。
■竹(タケ)
ソーズの総称。
■叩きあい(タタキアイ)
@お互いが振り込むことを気にせずアガリに向かうこと。
A点棒を取り合うこと。
B対局者が鳴きあうこと。
■立ち親(タチオヤ)
起家の俗称。
出親(デオヤ)ともいう。
■縦(タテ)
手牌が対子や暗刻になること。
■立て清(タテチン)
面前でチンイツを作ること。
■立て混(タテホン)
面前でホンイツを作ること。
■旅打ち(タビウチ)
旅先で麻雀を打って周ること。
■ダブ風(ダブカゼ)
連風牌(レンフォンハイ)のこと。
■ダブル役満(ダブルヤクマン・ダブル)
二種類の役満を構成すること。
■ダブル立直(ダブルリーチ・ダブリー)
純粋な第一巡目でリーチをすること。
■多面張(タメンチャン)
待ち牌が2枚以上あるテンパイのこと。
■単騎(タンキ)
手の内にある牌が対子になるように受ける待ちのこと。
■団子(ダンゴ)
@点数の開きがない状態のこと。
Aピンズの俗称。
B手牌が縦方向にのびていること。
■団子積(ダンゴヅミ)
牌山を積む時に特定の牌を固めて積むこと。
イカサマの一種。
■単子(タンツ)
手牌で一枚だけの牌のこと。
対子や刻子になっていない牌のこと。
■ダンラス
ダントツのラストの略。
点数が他家に比べて著しく少ないこと。
inserted by FC2 system